トナカイの鼻が赤い理由!人間が気をつけるべき「赤い鼻」の対処法

小ネタ

12月が近づいてくるにつれ、子どもたちはだんだんワクワクするでしょうね!

そんな子どもたちのために、クリスマスイブになるとサンタクロースを乗せて

世界中を飛び回る存在といえば・・・そう、トナカイです!

「真っ赤なおっはっなっの~♪トナカ~イさ~ん~は~♪

いっつもみっんっなっの~♪わ~ら~い~も~の~♪」という歌で有名ですね。

そんなトナカイさんですが、実は彼らの「赤鼻」も意外と大変そうなのです。

一体どういうことなのか、解説していきます。

スポンサーリンク

トナカイの「赤い鼻」の理由は充血だった!

まずは上の写真をご覧ください。

結論から言うと、トナカイの鼻は、普段は赤くありません。

実は、トナカイの「赤い鼻」は、充血によって起きる現象なのです。

トナカイは、フィンランドやノルウェーなどの北欧、カナダやアメリカ北部など

とても寒い地域に生息しています。

トナカイたちが空気を吸うたびに、脳まで冷たい空気が行き渡ります。

トナカイの鼻が赤くなる理由としては、以下の2つが考えられます。

  1. 脳の温度調節

トナカイの鼻には、ヒトに比べて毛細血管の数が多く、血管の密集度も25%高くなっています。

そのため、鼻は脳の温度調節に重要な役割を果たしています。

寒い環境でソリを引っ張っている時、脳は熱を発生させます。

トナカイの鼻は、この熱を放散することで、脳の温度を一定に保っているのです。

つまり、鼻の周りの血管を拡張させ、体温を上げてから空気を吸い込んでいるということです。

これにより、トナカイの鼻は赤やピンク色に見えるのです。

  1. 血液循環の改善

トナカイの鼻は、血液循環を改善する働きもあります。

寒い環境では、血管が収縮して血流が悪くなります。

トナカイの鼻の毛細血管は、血管を拡張させて血流を促進することで、体温の低下を防いでいます。

なお、トナカイの鼻の色は、赤色だけでなく、ピンク色や茶色など、個体によって異なるのです。

また、寒い環境で活動している時ほど、鼻が赤くなる傾向があります。

トナカイは人間と同じく風邪を引くの?

トナカイも人間と同様、風邪を引きます。

風邪は、ウイルスや細菌によって引き起こされる感染症です。

トナカイも、人間と同じように、これらの病原体に感染する可能性があります。

トナカイが風邪を引くと、以下の症状が出ます。

  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 発熱
  • 食欲不振

風邪をひいたトナカイは、元気がなくなり、食欲が減ることがあります。

また、鼻水や鼻づまりで呼吸が苦しくなったり、咳で体力を消耗したりすることもあるのです。

これらの症状が出る場合は、以下の原因が考えられます。

  • 感染症
  • アレルギー
  • 外傷
  • 腫瘍

以下に、トナカイの赤鼻が悪化する原因と症状の詳細を説明します。

感染症

トナカイの赤鼻が悪化する原因として、最も可能性が高いのが感染症です。

風邪や鼻炎などの感染症によって、鼻腔の粘膜が腫れて血管が拡張し、

赤鼻が悪化することがあります。

感染症の場合は、抗生物質や抗ウイルス薬などの治療が必要です。

アレルギー

トナカイも人間と同じように、アレルギー性鼻炎を発症することがあります。

アレルギーの原因物質が鼻腔に入ると、鼻腔の粘膜が腫れて血管が拡張し、

赤鼻が悪化することがあります。

アレルギーの場合は、抗アレルギー薬などの治療が必要となります。

外傷

トナカイが鼻に怪我をすると、鼻の血管が損傷して赤鼻が悪化することがあります。

外傷の場合は傷を治療、腫瘍の場合は手術や放射線治療などの治療が必要です。

腫瘍

トナカイの鼻に腫瘍ができると、鼻の血管を圧迫して赤鼻が悪化することがあります。

トナカイの赤鼻が悪化した場合は、早めに獣医師に相談して、

原因を特定して適切な治療を受けることが大切です。

具体的には、以下のことに注意しましょう。

  • 体温を測る
  • 鼻の状態を観察する
  • 他の症状がないかどうかを確認する

獣医師は、トナカイの症状を診察して、適切な治療方針を立ててくれます。

もし、これらの症状が出る場合は、早めに獣医師に相談しましょう。

トナカイの赤鼻が悪化すると、脳の温度調節や血液循環がうまくいかなくなり、

体調に悪影響を及ぼす可能性が高いです。

そのため、早めに原因を特定して適切な治療を受けることが大切です。

風邪を予防するためには、以下のことに気を付けましょう。

  • トナカイ同士の接触を避ける
  • トナカイの飼育環境を清潔に保つ
  • トナカイに十分な栄養を与える

また、トナカイが風邪をひいた場合は、他のトナカイに感染しないように注意が必要です。

トナカイの赤い鼻をヒントに「気をつけるべき人間の赤い鼻」

トナカイの鼻が赤くなる原因は、血管の拡張によるものです。

それでは、トナカイのように人間の鼻も赤くなる理由とはどんなものでしょうか?

なぜ人間の鼻もトナカイのように赤くなるのか?

寒いときに人間の鼻が赤くなる理由は、毛細血管拡張症と呼ばれる現象によるものです。

毛細血管拡張症とは、何らかの刺激によって毛細血管が拡張し、

表面に赤く浮き出てしまう状態のことをいいます。

特に、人間の鼻回りは皮膚が薄いので、血管が透けて見えやすいのです。

冬になると、トナカイのように鼻が赤くなるのはそのためです。

トナカイの鼻が赤くなる理由である「鼻の周りの血管を拡張させ、体温を上げる」

と似たような原理ということですね。

また、寒いときに鼻をすする動作も、毛細血管を刺激して拡張させる原因となります。

鼻が赤くなった場合に気をつけること

そのため、人間がトナカイのように鼻が赤くなる場合は、以下の体調に注意が必要です。

  • 風邪

風邪をひくと、鼻腔の粘膜が腫れて血管が拡張します。

そのため、鼻が赤くなることがあります。

  • アレルギー性鼻炎

アレルギーの原因物質が鼻腔に入ると、鼻腔の粘膜が腫れて血管が拡張します。

これも、鼻が赤くなることがあります。

  • 鼻炎

鼻腔の粘膜が炎症を起こすと、血管が拡張します。

上記と同様、鼻が赤くなりえます。

  • 鼻血

鼻腔の血管が破れると、鼻血が出ます。鼻血が出る場合にも鼻が赤くなることがあります。

北海道や東北地方などの寒冷地で生活している人は、風邪や鼻炎などの感染症に注意が必要です。

具体的には、以下のことに気を付けましょう。

  • 手洗いやうがいをこまめに行う
  • マスクを着用する
  • 室内を暖かく保つ
  • 十分な睡眠と栄養をとる

もし、鼻が赤くなるなどの症状が続く場合は、早めに医療機関を受診してください。

トナカイのように鼻が赤くなるのを防ぐには?

毛細血管の拡張という生理現象とはいえ、鼻が赤くなることで、気分が落ち込んだり、

人前で恥ずかしくなったりする人もいるようです。

そこで、鼻が赤くなるのを防ぐ対処法をご紹介します。

  • 鼻を冷やす

鼻を冷やすことで、毛細血管を収縮させて赤みを抑えることができます。

冷たいタオルや保冷剤を鼻に当てるとよいでしょう。

  • 保湿をしっかりする

乾燥した肌は、毛細血管が見えやすくなる原因となります。

化粧水や乳液などで、鼻周りの肌をしっかり保湿しましょう。

  • 血行を改善する

血行を改善することで、毛細血管の拡張を抑えることができます。

適度な運動や、マッサージなどを心がけましょう。

また、鼻が赤くなる原因が毛細血管拡張症である場合、

レーザー治療などの医療的な治療も検討できます。

以下に、鼻が赤くなるのを防ぐための予防策をご紹介します。

  • 寒いときには、帽子やマフラーなどで、鼻を覆うようにする。
  • 鼻をすするときには、ティッシュで優しく拭く。
  • 乾燥した環境を避ける。
  • バランスのよい食事と十分な睡眠をとる。

これらの予防策を心がけることで、鼻が赤くなるのを防ぐことができるかもしれません。

加湿器を使って風邪を防ごう!

冬は空気が乾燥しやすいため、喉や鼻などの粘膜が弱くなり、風邪を引きやすくなります。

加湿器を使ったり、湿ったタオルを部屋に干したりすることで空気の乾燥を防ぐことができます。

また、喉の粘膜の乾燥を防ぐために、こまめに水分補給をすることも効果的です。

人間は、体温が1℃下がると免疫力が30%低下します。

そのため、寒い冬場でも身体を冷やさないような工夫も同時に行いましょう!

トナカイの赤鼻は寒さを乗り越えるための充血だった

トナカイの赤い鼻は「みんなが笑っちゃうもの」というイメージが強かったのではないでしょうか。

しかし、トナカイにとっては、極寒の環境を生き抜くために必要なことだったのです。

また、「赤鼻」が悪化すると、トナカイは感染症や腫瘍など、命に危険が出てきます。

飼い主であるサンタクロースは、相棒であるトナカイの体調もしっかりチェックする必要があります。

こうしてみると、少しはトナカイの苦労が分かりますね。

また、「赤い鼻のトナカイ」と同じく、人間も鼻が赤くなったり乾燥したりすると

風邪を引くことにつながりかねません。

加湿器を使用するなどして、寒い冬を病気なく乗り越えましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました