羊が人間に頭突きする心理3選!あまり知られていない意外な生態も紹介!

動物

羊といえば、優しくて穏やかなイメージがありますよね。

しかし、よく訪れる羊の放牧場に以前訪れた時、

悲しいかな羊に頭突きをされてしまいました・・・。

羊好きの私としては少しショッキングな出来事でした(笑)

ところが、羊が人間に頭突きすることは悪い意味だけではないようです。

そこで、なぜ羊が人間に頭突きするのか、その心理・習性について調べてみました!

スポンサーリンク

羊が人間に頭突きする心理3選

羊が人間に頭突きする心理は、いくつか考えられます。

  • 縄張り意識
  • 好奇心
  • 不安や恐怖

人間に頭突きする心理①縄張り意識

羊は縄張り意識の強い動物です。

自分の縄張りに侵入されたと感じると、警告や威嚇のために頭突きをします。

人間の行動が、羊の縄張りに侵入したと感じさせたのかもしれません。

人間に頭突きする心理②好奇心

羊は好奇心旺盛な動物です。

もし羊が何かに興味を持ったときは、頭突きをすることで相手に近づき、触れようとします。

人間が他の羊を触っていたのを見た羊が、興味を持って近づいてきた可能性があります。

人間に頭突きする心理③不安や恐怖

羊は不安や恐怖を感じると、攻撃的な行動をとることがあります。

他の羊を触っている人間の姿を見て、不安や恐怖を感じたのかもしれません。

また、何気ない人間の笑い声や話し声が羊の気に障ったことも考えられます。

羊が人間に頭突きするのは良い意味もある?

実は、羊の頭突きにはネガティブな意味だけではなく、良い意味もあります。

  • 挨拶
  • 愛情表現
  • コミュニケーション

良い意味①挨拶

まず一つ目の良い意味として、羊は頭突きをすることで挨拶をします。

羊同士で会ったときや仲間に戻ってきたときに、

頭突きをすることで、仲間であることを確認するのです。

良い意味②愛情表現

次に、羊は頭突きをすることで愛情表現をします。

母羊は、子羊に頭突きをすることで愛情を示します。

また、仲間同士で頭突きをすることで、信頼関係を築く動物なのです。

良い意味③コミュニケーション

三つ目の意味として、羊は頭突きをすることでコミュニケーションを取ります。

羊同士で頭突きをすることで、相手の意思や感情を理解しようとします。

具体的には、人間が他の羊を触っていた時に羊が頭突きをしてきたのであれば、

羊が「あなたと仲良くなりたい」「あなたに挨拶したい」「あなたに愛情を示したい」

などの理由があったのかもしれません。

ちなみに筆者が羊に頭突きをされた時は、他の羊を触っていた時でした。

もしかしたら「私にも触って!」という羊からの意思表示だったのかもしれないと考えると、

実はコミュニケーションだったのかな?と前向きに捉えます(笑)

このように、羊の頭突きは必ずしも悪い意味ではありません。

羊の行動を理解することで、羊とのコミュニケーションをより良いものにすることができます。

スポンサーリンク

羊が仲間同士で頭突きする心理3選

ここまで、羊が人間に対して頭突きする心理について述べました。

次に、羊同士が頭突きする心理については、大きく分けて3つあります。

  • 縄張り意識
  • 序列の確立
  • コミュニケーション

羊同士が頭突きする心理①縄張り意識

羊が人間に頭突きする心理にも述べたとおり、羊は威嚇や攻撃のために頭突きをします。

仲間同士が頭突きをする場合は、どちらかの羊が自分の縄張りに入り込んだと

感じている可能性があります。

羊同士が頭突きする心理②序列の確立

羊は群れの中で序列を決める習性があります。

オス羊は頭突きや角突きをして、リーダーの地位を争います。

メス羊も頭突きをして、群れの中での自分の地位を決めます。

羊同士が頭突きする心理③コミュニケーション

羊同士も頭突きをすることでコミュニケーションを取ります。

仲間同士が頭突きをすることで、相手の意思や感情を理解しようとします。

例えば、仲間羊が頭突きをしてきたら、挨拶や愛情表現、

警告や威嚇などの意図がある可能性があるということです。

この見分け方としては、頭突きの強さで判断できるようです。

激しく頭突きする場合

例えば、羊が突然頭突きをしてきた場合は、警告や威嚇の意味である可能性が高いでしょう。

優しく頭突きする場合

一方で、羊が仲良くしている時に頭突きをしてきた場合は、

挨拶や愛情表現の意味である可能性が高いでしょう。

羊の意外な生態とは?

羊は私たちがよく知っている動物ですが、意外な生態もたくさんあります。

  • 汗をかかない
  • 自分の名前を覚える
  • 左右の瞳孔の大きさを変えて暗い場所もよく見える
  • リラックスすると舌を出す
  • 汗をかかない

実は、羊は汗をかかない動物です。

羊は、体温調節のために、汗をかいて体から熱を放出することはありません。

代わりに、鼻から息を吐き出すときに、体内の熱を放出します。

そのため、羊は、暑い環境でもあまり汗をかきません。

  • 自分の名前を覚える

羊は自分の名前を覚えることができる動物です。

羊の名前を呼んであげると、羊は自分の名前に反応して、振り向いてくれることがあります。

実際に、私がよく訪れる放牧場の顔なじみ(?)の羊を名前で呼ぶと、近づいてくれます♪

  • 左右の瞳孔の大きさを変えて暗い場所もよく見える

羊は左右の瞳孔の大きさを変えることによって、暗い場所でもよく見えます。

暗い場所では、左右の瞳孔を大きく開くことで、より多くの光を取り込むことができます。

  • リラックスすると舌を出す

羊はリラックスしているときに、舌を出すことがあります。

これは、羊が口腔内を湿らせて、体温調節をしているためです。

羊は、私たちの身近にいる動物ですが、まだまだ知らないことが多い動物です。

羊の意外な生態を知ることで、羊への理解が深まるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

羊と仲良くなるには少しずつ警戒心を解いてあげよう!

羊が人間に頭突きする心理として、よく挙げられるのは威嚇や攻撃などですが、

実は人間に対する挨拶やコミュニケーションの意味も含まれていることが分かりました。

しかし、羊は警戒心の強い動物であるため、人間が仲良くなるためには、

いきなり近づいたり大きな物音や話し声を出したりしてはいけません。

まずは姿勢を低くしてじわじわ近づき、羊から寄ってきてくれるのを待つなど、

羊の警戒心を少しずつ解いてあげる必要があります。

また、羊とより仲良くなるためには、羊と触れ合うことも大切です。

羊の頭や背中を優しく撫でてあげたり、餌をあげたりして、羊との信頼関係を築きましょう。

(筆者は頻繁に牧場を訪れ、それぞれの羊の名前を呼んだり触ってあげたりしたことで、

餌をあげなくても仲良く触れ合えるようになりました^^)

羊と仲良くなれば、羊の温かい心を感じることができます。

羊と仲良くなるための参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました